2006年8月19日 横浜 都筑公会堂



大会(狩)
















藤沢AAが終わり、次回は石川AAだなと目標設定していた矢先に

8月にも大会があると聞き、コリャ大変だぁと(何が?)大会へ向けて色々と準備をしてきました















アセン決定に至るまで











石川、藤沢共に使用してきたタンク(Eスナ、リニアのBAMSタンク)で

三度目の正直を狙おうとも考えてましたし

更にその後、そのコンセプトを維持したまま改良型も作成出来たんですが

このアセンでは生き残れないものという判断を下しました







理由 1

このEスナリニアのタンク、相性負けが少なく様々な方向にメタをはる事が出来る上

タンクの基礎さえ出来てれば運用がかなり楽チン。

しかし唯一タンクに対してだけはどうしようもなく弱いという致命的欠陥があり

AA現役シーズンの頃であればまだしも今のようにタンク使用者が増えた環境下では

あっけなく狩られてしまう恐れアリ。(特に関東ではタンク使用者が多い気がします)

出てくる時代がすこーしばかり遅かった可哀想な子(ぉ





理由 2

Eスナリニアタンクは、抜群の削り能力に加え重装甲であり、更にミサイル対策も万全という反面

相手を一気に畳み掛ける手段がなく、戦い方としては最終的な火力、装甲差で勝負していくアセンとなります

つまり5分間の間、コンスタントに攻撃して初めてその真価が発揮されるわけですね

ここでリミカの問題が響いてきます。

リミカ出来ない自分だと、最終的な局面で一方的に立ち回られ

ギリギリキープしていたAP差があっけなくひっくり返されてしまいます

つまり、ある程度相手を圧倒できる瞬間火力が無いとこの問題はクリアし辛いのです










という訳で、これまで自分が描いていたロジックを一度解体し別路線のアセンを組むことにしました

そこで目をつけたのがSDC

対重量級、とりわけリニアタンクが苦手としていた対タンクで抜群の効果を発揮するが魅力

反面ミサイルへの耐性が下がり、また軽量機相手にはEスナ頼りになりがちな面もあり







リニアタンクがRTミサイラー、中2ミサイラー、ガンナー、汎用重2など幅広く対応出来るのに対し

SDCはメタを重量級に絞った感があります

と、こう比較するとリニアタンクの方が優れているようにも思えますが

アセンポテンシャルを考えると、扱いやすくリスクが少ないリニアタンクより

運用管理が難しいものの、得られるリターンが大きいSDCに最終的な軍配が上がるものと判断しました

ただその為には正確なデコイ捌きと両肩ガトを当てるスキルを体得していかなければならないので

大会までドン宅で色々と練習して行きました









最初は純正SDCではなくそこから色々と自分なりにアレンジもしたのですが

最終的には結局元の純正SDCになってしまいました





改めて書く事も無いのですが一応



ACネーム スーパードキュンカスタム
ROCK
コア ROOK
2112
脚部 D1S1
ブースター ×
FCS LODD-8
ジェネ B1000
ラジ COT-1550
インサイド 20デコイ
EXT 実盾
右肩 両肩ガト
左肩 両肩ガト
右手 Eスナ
左手 初期ブレ



AP 9413    実/E係数 28/22

&AUBr2cNlfeosi12#


アセンそのものにまったくオリジナル要素が無いのがちょっと悔しかったりします(笑)。


あとコレとは別に新型タンクも作ったのですが、大会機では無いので割愛


















大会当日








大会会場は以前SL大会やったのと同じ場所だったので

なんだか懐かしかったですねぇ


会場に着き、駐車場にて他面子と合流、すぐに会場設置となりました








手際がいいですね






機材設置後、大会開始まで様々な形で試合に備えます















ねこさんの背中




フリーで調整をする者や










ミスターカッコイイ




スタイリッシュに水を飲む者










買いすぎです>くらげさん



ドーピングをしこたま確保しておく者も居れば















じごくモンスター館田ん




相変わらずやることが同じな者も(ぉ















くじ引きが開始されます







Aブロック



予想は印さん









Bブロック





予想はつるさん








そして自分はCですね。







予想は自分・・・と言いたい(ぇ







初戦からルーラーさんかよッ!(ぉ











一回戦 VS ルーラー
さん






自分 純正SDC
相手 装甲超特化重2(EスナLロケインビット実盾のVM)


一戦目 マレアベース



初期APで重量級のAPであり、ルーラーさんであることを踏まえると

重2であろうと予測

まぁ重2であったら両肩ガトの的だろうと割と安直に考えてて、試合開始から積極的に両肩ガトを狙いに行く

実際両肩ガトの瞬間火力は凄まじいもので、アッという間に4000以上のAP差を確保

しかし2分経過を待たず殆どの火力を打ち尽くしてしまう結果に。モロにルーラーさんの思惑通りかと(涙

ここまで固い相手と戦った事がなく、試合運びを見誤りました。ここら辺完全に経験不足。

結局残り三分でじわじわと攻められ負け







2戦目 溶鉱炉



インビット持った装甲機相手にどうしようかとかなり困っちゃう(ぉ

実際常時3つ設置されるビット祭りが開催され、下に落とされるわAP奪われるわでもう散々

こうなりゃペースもへったくれも無いとばかりに両肩ガトをフルオート乱射

で、何とか殴り合い勝負で勝った(滅

げに恐ろしきは両肩ガトの火力なり








3戦目 ムラクモドーム



さっきのマレアベースでの反省を活かし、とにかくオーバーペースにならないこと

無駄撃ちを減らすこと、そして最終的な局面での勝利を目指そうと考えました

Eスナは単純なダメージソースとしてではなく、ギリギリのところでのAP調整用として

終盤までに撃ち切らない様に注意・・・したもののつい癖で撃ってしまう(ぉ

基本的に両肩ガトで試合を進める方針。一気にAPを奪おうとはせず、すこーしずつすこーしずつちびちびと丁寧に当ててく

燃やさないと不味いかなぁ・・・?とも思ったのですが、それによる無駄撃ちの方を警戒

最初の試合より幾分マシな試合運びは出来たのですが、ルーラーさんのLロケから逃れられず

最後にAP逆転されリミカ逃げ
















は〜い 一コケ〜























・・・・超激萎え(涙















え〜、スンマセン。正直な事言うと、ここんとこの大会で毎回勝ち上がってたんで

ヘタクソな癖に今回も行けるだろ、と思い上がってました

そのせいもあり、久々の一コケは相当心にズシンときました



































まぁコレで良いんです。ランカー狩りの自分には、餓えた位が丁度いいのサ・・・・

































コンチクショウ






















で、各トーナメントの結果




Aブロック



酢の物にすると美味しいですよね







Bブロック




軽量級の鰤だそうで






Cブロック






ネコさんや島田さんと戦いたかったです。ハイ・・・













で、この三人です



ストロング三人衆








で、結果はこうなりました















クソッ・・・!誰か奴を止めるんだッ・・・!






ライトさん優勝おめでとう御座います!













大会御疲れ様でした!





最高の笑顔は、水と共に

















今回の大会の雑感



自分の見た限り、装甲特化だらけでした。ホント重2とタンクばっか

こうなってくると基礎技術よりも(無論必要ないという意味ではなく)

それ以上に試合運びの巧さの方が問われる事になるかと。

犀川さんとそうきさんの試合や、島田さんやルーラーさんの試合とかが正にその好例であったと思います





今後はAAどうなるんでしょうね?

ステージの問題もあろうかとも思うのですが、この現状が続く限りある種収束に向ってるのかも知れませんね

恐らく次回であろう石川AAでの動向が気になります