2006年  5月 4月 3月 2月 1月
2005年   12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2004年  12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2003年  12月 11月 10月 9月 8月





6月25日





東京LR、優勝は淫ら万だったそうで。

おめっとー。この前の藤沢の快進撃もあり、これで完全に俺に付狙われる事になりました。ご愁傷様(謎


















旅行好きの両親がこの夏またどこかに行くとかで、今から準備しているみたいです












芦田 「今年は何処行くの?」

両親 「モロッコ










どうか 無事に帰ってきてください






6月15日




ジョニーでビール中。美味〜







大会に向けて色々アセンを考えてるんですが、サブ機のみ決まりメイン機が決まらん不思議な事態が発生

一応メイン機の案は3つあるんですが、どうも軽2が楽しすぎるんです。

とは言ってもRTミサイラの様なセコセコした(?)のではなくしっかり装甲特化仕様



最初はカルサワを使いたくて軽2を組んでみたんですが、結果として軽2を使いたくなった感じ



ど、どうしよう?











つか、カルサワの利点を誰か教えて(ぉ


6月8日







別館を更新。アップし損なっていたのをアップしました

次はどのお店にしようかな?





週末はくらげ宅にてAA最終調整をしに行くことにしました

これでアセン決まればいいんですが・・・

最近は仕事中以外は常にアセンのことを考えてて、何か取っ掛かりは無いものかと

色々と脳内シュミレートしていますが、なかなか新しい発想が湧いてきません。

う〜ん どうしたものかナァ・・・















よしをさんから受け取った、来人さんフロッピーをじっくり読んでます

マジ感謝です>来人さん

自分が大会に本格的に参加し始めたのがAAで

作品の仕様を含むAC界全体を意識し始めたのがもっと後のことなんで

過去の世界に触れられなかったとしても、こういった形で歴史を知ることが出来るのは

とても嬉しかったりします。

対戦したくて仕方がなかったものの、対戦相手が居らず

独りで悶々と空中切りの練習をしていた当時の想いが埋まっていく気分です。

初代系対戦もやろうと思えば今でもやれるのですが、ポイントは対戦そのものではなく

当時のプレイヤーが何を感じ、どんな思いでACに取り組んできたのか?という事で

そういった歴史を背負って行きたいものだし、現役で頑張っているプレイヤーにも

その思いを受け継いで欲しいところがあります。



最近あったPP大会で、古参と言われる人達と大会を共にしたり

藤沢AAでも、当時現役だった人達と再び対戦出来るっていうのが

自分としてはとても貴重な事なんですね。

特にAAでは、当時とは違う自分が居る訳で

その自分が、昔AAやっていた人達と再び戦うことで当時の時間を取り戻す意義もあるわけなんです











・・・話が固くなって来ちゃった

ネタ日記はまた後日









因みに昨日よしをさんが夢に出てきました

内容ですか?かなりアレなので書けません(ぉ