2018年 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2017年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2016年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2015年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2014年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2013年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2012年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2011年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2010年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2009年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2008年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2007年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2006年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2005年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2004年 12月 11月 10月 9月 8月 7月 6月 5月 4月 3月 2月 1月
2003年 12月 11月 10月 9月 8月
12月23日
めりーくりきんとん!
・・・ええ、本当は明日ですが、明日は自分仕事なんで今日のうちに
ヨメとクリスマスを楽しんできましたw
日中は、ヨメが以前から行きたいと言っていた、豊洲にある「チームラボ・プラネッツ」という期間限定のアトラクションに遊びに行きました!
久々に乗るゆりかもめ
豊洲市場が近くにありますね
会場はこちら
DMMがスポンサーなのかな?ってかDMMってーとエロのイメージしかないんですが・・・w
ここでは「光と水が身体と融合する不思議空間をプロデュース」するとでも言いますか、なんとも言い難い不思議空間を体験できるみたいです
イルミネーションとは違いますが、まぁこんなんでもクリスマスっぽい感じですかね
会場入りする前に色々説明がされますが、「水に濡れるエリアがあります」という注意書きがあります。
係員の説明によると、大の大人の膝くらいまで濡れる事になる、と。なんぞ!!?
(一応ロッカーが備え付けてあり、また無料で短パン貸してくれるのでそこら辺は心配しなくて大丈夫みたいです)
そして係員よりGOサインが出まして、いざ施設へ侵入!・・・したところ
謎の真っ暗(微妙に足元はライトアップされてる)な廊下を進むことになります。
何かある訳ではないんですが、なにかこう・・・不思議な不気味さとワクワク感がそそられます
そしてその先にはというと
まさかの川登りが開始されました・・・!
写真じゃ解りづらいですが、通路が上り坂になっていて、その通路が川のように水が流れてるんですよコレ!
受付で「靴や靴下は脱いで。ここははだしで遊ぶ場所で〜っす!」って言われたのが納得ですわ。
なんかこう、素足で水をバシャバシャと歩いていくのが童心に帰れて楽しいです。
その後、謎のモコモコ空間を抜けた先には・・・
いきなり光のカーテンの大群にお出迎えされました!
うおっまぶし!
この光のカーテン(正式名称じゃないけど)、巷にあるイルミネーションの如く
様々な点滅や変色を繰り返します。写真じゃ伝わらないけど、凄い神秘的でした!
普通のイルミと決定的に違うのが、自分がその光の洪水の中に居る、という点で
まさに「見る」ではなく「体験する」というところですね。・・・う〜ん上手く説明できんorz
個人的には『炭酸水の中に放り込まれた感』を感じましたw。いやこんな感想言われてもナンノコッチャと思われるでしょうか・・・
ただこの空間・・・
足元が鏡張りになってまして、そこを見ても不思議空間を味わえるんですが
どう考えてもパンチラ撮影スポットと化してますねぇ・・・w
御覧の様に天井も鏡張りです
なんとなく光の中で記念撮影
ドヤァ
続いて現れた空間はというと・・・
地面が池の如く水で満たされていて、そこに光の花や魚が溢れ出る空間でした。
このように(ホログラムというか、まぁ要するに実体のない光の)魚が泳いでます。
パっと見「すげぇ!」とは思ったものの、一瞬で飽きました(笑)。
お次は「巨大風船で満たされた空間」です。
相変わらずここもパンチラ撮影スポットとなってますw
この写真では伝わりづらいですが、かなりぎゅうぎゅう詰めに巨大バルーンが詰め込まれてまして
先に進むのも一苦労なほどです。
グギュウゥゥゥゥ
そして最後は、プラネタリウムの様な、疑似VRチックなフラワースペースです
(この説明でもナンノコッチャかと思いますが、ホンマ上手く説明できん・・・)
ドーム型の部屋に、一面花で満たされた謎の仮想空間の中に放り込まれます。
・・・なんというか、壮大に弔われる死者の気分になりました
(もうだからナンノコッチャと思われそうですが、そういう感想抱いちゃったんだからしゃーない)
つか、めっちゃ酔う!
しばらく平衡感覚がおかしくなってまっすぐ進めませんでした・・・
なんというか・・・このチームラボプラネッツ、結論を言うと
「よくあるRPGのラスダンに潜入する体験エリア」という感じでしたw
不気味ゾーンや神秘ゾーンが交互に目の当たりにされ、それぞれがそれぞれに変わった雰囲気を体験するという意味ですね。
楽しかったです!・・・が値段に見合うかと言われると・・・う〜ん
その後、せっかく豊洲に来たんだから、豊洲市場に行って寿司食べたい!というヨメのリクエストにより
豊洲市場に行こうとしたのですが・・・
・・・えっ!?
やってませんでした・・・orz
交通整理のおっちゃんが「日曜日は市場お休みなんだよ〜」って教えてくれました。
アカン知らんかった・・・
オマケ1
ゆりかもめ乗る為、「国際展示場」前を通過したんですが、そこにあったコンビニの様子
商品が表に超ずらりと・・・
ああよく考えたら来週はコミケなんですね。その為の商品なんだとナットク
オマケ2
今年のクリスマスディナーもみゆきちゃんが担当
フィッシュ・エスカベッシュ
ミネストローネ
ブリトー二種(ハムチーズ&アボカドソーセージ)
ケーキとチキンは吉祥寺で買ってきました。
色々な事情を考慮しメニューを決めた結果
一応洋食ではあるけど、あまりクリスマスディナーっぽくない仕上がりになってしまいました。
去年より手間も原価も掛かってるのですが、正直出来は今一・・・無念なり(´・ω・`)
12月8日
アーマード忘年会でした!
今回の幹事は犀川さんでした。主催マジ乙っすー
・・・いつもだったら忘年会前にカラオケ開催してる所なんですが、今回は何となく開催しませんでした。
期待してた方、サーセンサーセン
なんで、忘年会始まる前はヨメとお付き合い。
吉祥寺をブラブラ。昼飯は「洋食 大野亭」で食いました。
自分は生姜焼きとミニドリア
このミニドリアがクッソ美味かった・・・・!!!
炭水化物&乳製品の制限がかかってるヨメにも「食ってみろ食ってみろ!」と思わず勧めたくなってしまう程ウマカッタ!
これはリピートせざるを得ない・・・ッ!
ヨメの注文したホイル焼きハンバーグ
アルミホイルを破いた瞬間、蒸気がブシューと噴き出したのが面白かったっす・・・w
その後吉祥寺のコピスをブラブラしてたら見つけたもの
衝撃の猫ツリー
・・・なんか一部首吊ってるネコさんがいますが良いんでしょうかねぇ?
その後ヨメと別れていざ新宿へ!
今回の会場は新宿「ひもの屋」
犀川さん幹事ということもあり、お勤め先の区役所の目の前という安地。
お店の前に来ただけで、干物の焼ける良い匂いが漂ってきました。これは期待出来そうです!
勿論会場へは一番乗りでしたw
そして(めっちゃお久しぶりの)ルーラーさん、そしてくらげさん、ライトさんと次々と集合してきました。
かんぱーい!
日頃のお仕事お疲れ様ですーーー!!!!
今回の忘年会はめっちゃ当たりでしたね!
お魚美味しいし、お店は(比較的に)落ち着いた感じでしたし、そしてなにより席が狭くない!!!w
(なんか予定していた料理とは若干違ったようですがマーモンタイ)
出てきたほっけ
ホンマ大きかったですね〜
今年はあまりアーマードコア活動できませんでしたが、こういう繋がりは大事にしていきたいですね
良いお年を〜
おまけ
帰り道
新宿の夜道で不思議なダンスを披露していたおにーちゃん
イナバウアーを上回る反り返りからグネグネと動き回ってたのはキモ凄かったです・・・w